こんなかたにおススメです
✓子どもと一緒に成長できる何かを始めたいと思っている。
✓英語力をこのまま眠らせておくのはもったいないと感じている 。
✓家族の転勤や環境の変化に左右されない仕事を持ちたいと願っている。
✓「ママ」で終わらず、自分の可能性を試したいと思っている。
✓自分の得意なことを誰かの役に立てたいと考えている。
✓子育てママたちがホッとできる場所を作りたいと思っている。
✓英語を通して親子で笑い合える居場所を届けたいと願っている。
✓子育てしながら、自分自身の居場所も作りたいと感じている。
ひとつでも当てはまる方は、ぜひ親子ふれあいんぐりっしゅ協会認定親子英語講師養成講座のご受講をおすすめします。
講師自身が今まで10年間で8,000組以上の親子さんと育んできた、親子ふれあいんぐりっしゅオリジナル親子英語レッスンの全てをオリジナルレジュメと共に伝授いたします。
春夏秋冬、四季折々の彩を大切にした12か月分のレッスンプラン、発達に応じたアプローチ、声掛けの仕方、
レッスンを立ち上げるための具体的な手順、広報活動、そして、コミュニティを継続的に育んでいく方法まで、
親子ふれあいんぐりっしゅレッスンの全てを100ページ以上のオリジナルレジュメ・動画と共にお届けしますので、指導経験がないはじめての方でも自信をもってスタートして頂けます。
養成講座は、遠方や子育て中のママさんにもご参加頂けるようZoomオンラインシステムを使用しますので、ご自宅のスマホやパソコンを使って全国・全世界どこからでもご受講いただけます。
ご受講後は親子ふれあいんぐりっしゅ協会認定親子英語講師としてご活動頂けます。
※ご受講修了後にお名前入りの認定証をお届けします。
また、実際に活動され始めてからのアフターフォローとして、四半期に一度のフォローアップミーティング(Zoomオンライン会議)に参加し、継続したレベルアップや、全国の志を共にする先生方とアイデアシェアが図れる点も大変ご好評いただいていおります。
※初年度分の参加費は講座代に含まれます。
※翌年より任意登録となります。(年間登録料として税込4,400円別途)
/
子育てを楽しみながら、英語を使って「私らしく」新しい事に挑戦して誰かの役に立ちたい!
英語をツールに親子がワクワクできる居場所作りがしてみたい!
\
この講座はそんな子育て中のママさんにこそぜひご受講頂きたいと思っております。
プレママさん、育児時期を卒業された先輩ママさんも大歓迎です♪
あなたもぜひ、「自分の得意」を活かして、親子英語を通じて沢山の親子さんの笑顔作り、居場所作りをしてみませんか?
まずは無料個別相談へ
親子ふれあいんぐりっしゅ®の特徴
「親子ふれあいんぐりっしゅ®ってなぁに?普通の親子英語講座と何が違うの?」
その1. 英語教室に比べてもっと気軽に英語と触れ合える
その2.親子の肌と肌とのふれあい=スキンシップによるコミュニケーションを重視している
その3.日本初!?英語オリジナルパネルシアターを開発
その4.四季折々の「彩り」を何よりも大切にしたレッスンプラン
その5.0歳~シニアの方まで、年齢や英語学習歴を問わず誰とでも一緒に楽しめる
その6.少人数~大人数まで場所・人数を選ばずに楽しめる
その7.ワクワクする空間演出、簡単可愛いクラフトにこだわっている
その8.ご家庭でも気軽に復習・実践できるよう歌や絵本を選定している
親子ふれあいんぐりっしゅ認定親子英語講師養成講座は、そんな8つのこだわりと愛情がたっぷり詰まった、オリジナルレッスンの作り方、指導法、コミュニティの育み方の全てをお伝えする講座となります。
英語ふれあいんぐりっしゅが生まれた背景
転勤族の私自身が感じた「孤独」、そして、人と「ふれあう」ことの喜び
それは2013年春、長女の首がすわった初節句の頃のこと。
私たち家族は、夫の転勤により、身内も知人も誰もいない兵庫県へ突然引っ越すこととなりました。
はじめての育児。長い不妊治療の末にようやく授かった我が子は本当に愛おしく、毎日が新しい発見の連続でした。
と同時に、「お母さんってこんなにも孤独なものなんだ・・・。」と痛感しました。
予防接種は?離乳食は?病院は?どうすればいい・・・?
親族も友人もいない初めての土地で、私は孤軍奮闘。
長期休みに長野の実家に帰ると、家族や友人、近所の人たちが「かわいい、かわいい」と我が子を一緒に愛おしんでくれるけど、兵庫の社宅に戻ると、我が子とまたふたりぼっち。
もちろん夫も献身的に携わってくれましたが、夜遅くに疲れて帰宅する夫のことも労りたかったため、いわゆる「ワンオペ」育児の日々。
娘が寝返りも打っても、一緒に喜ぶ相手がいない。自分が体調を崩しても、頼る人もいない。
そんな中、検診でたまたま隣に座った親子さんに勇気を出して声をかけたり、ベビーマッサージで友達が出来たりと、少しずつ子育て仲間が増えていきました。
「誰か大人としゃべれるってこんなに嬉しいことなんだ!」
「私だけじゃなくて、ママはみんな不安になったり悩んだりするものなんだ!」
新たな発見でした。
心に花が咲いた瞬間
娘が1歳になった春のこと。大好きなオーストラリアのホストマザーが私たちに会いに来てくれた時、言ってくれた一言。
「娘と一緒に英語を楽しめる親子クラブをつくったらいいじゃない!きっと楽しいわ♡」
私の心の中にフワァーーーーっと、花が開きました。ちょうど桜の下でピクニックをしながらだったので、その時のことを今でも鮮明に覚えています。
「英語を使って仕事復帰してみたいけど、今はまだこの子が小さいから、フルタイム勤務は厳しいなぁ。
しばらくは子育てを優先しながら、でも、私らしい方法で何か誰かの役に立ってみたい!」
そんな私に、親子英語サークルを娘と一緒に始めることは、まさにぴったりに感じました。
こうして、まわりの友達に声をかけて、娘を抱っこしながらスタートした親子英語サークル「おやこえいごくらぶべニーズ」がスタートしました。
生徒さんからの喜びの声がエネルギー源に
最初は数人だった輪は、友達が友達を呼んでくれて少しずつ広がり、3年後には100組、5年後には200組がご登録下さる大きなコミュニティへと成長しました。
中にはブログやSNSを通じて、市外や県外から足を運んで下さる方、第一子から第三子までずっと通い続けて下さる方、お引越しされても帰省の度に来て下さる方も。
「なんだか英語だと照れずに愛情表現できちゃいますね!」
「サークルの時間だけはじっくりこの子と向き合えるから貴重で!」
「ベニーズで出会った子育て仲間は一生の宝物です!」
「子どもと一緒に私自身も本当に幸せな時間を過ごしてます!」
参加者さんからはそんなあたたかいお言葉を頂き、それが私のエネルギー源にもなりました。
親子サークル立ち上げから5年。再び転勤となってからは新天地で新たに親子英語サークルをスタート。
次女と私にとって、新たな「居場所」が出来ました。
そして迎えたコロナ禍。
感染対策、人数制限を徹底しながら細々と活動を続ける中で、お母様方から言われた言葉。
「不安な日々の中、ここに来られる事が何よりの楽しみでした!」
「子育ての思い出が、べニーズにはたくさん詰まっています!」
私はなんだか胸がいっぱいになりました。
英語が心と心の「ふれあい」を生む親子の「居場所」に
最初は自分と娘の居場所が欲しくて始めた親子英語活動。
それは、いつの間にか、みんなの大切な子育ての「居場所」になっていました。
参加者さんが求めて下さっていたのは、英語だけじゃない。
英語が「ツール」になって、人と人とが、心と心とが「ふれあう」ことが出来たんだ!と。
自身の子育てを通じた親子英語サークルにスタートした親子英語講師のお仕事。
いまでは、親子サークルに限らず、子育て支援センターさんや幼稚園・保育園の子育て広場、市外・県外の子育てサークルさん、市民フェスティバル、行政とのお取組みなど、
様々な場所へ、英語を通じた人と人との「ふれあい」の喜びを届けに、親子ふれいんぐりっしゅ講師として出張レッスンをさせて頂いております。
子育てサークルさまにて
親子教室さまにて
市民フェスティバルにて
行政さまコラボ(交通安全教室)にて
多文化・多世代交流イベントにて
英語は愛情表現が豊かで、人と人との距離が近い「社交的」な言語です。
あなたもぜひ、そんな英語をツールに、「英語×子育て支援=コミュニティ型親子英語教室」を自ら生み出してみませんか?
まずは無料個別相談へ
講座内容
・日本の子育て世代をとりまく現状
・「ふれあい」の大切さ
・講師の役割と活躍可能性
・非認知能力を育む絵本、ふれあい遊び、マザーグース、クラフトの魅力
・道具と会場
・基本となるレッスンフロー
・デモレッスン
・オリジナルパネルシアター
・広報活動の基本
・広報活動ツール具体例
・養成講師認定式
12ヶ月 × 2パターン 計24パターン全解説
ご受講の流れ
0.個別無料相談
「受講を検討しているけれど迷っている」
「自分にできるか自信がない」
「講座についてもう少し詳しく話が聞いてみたい」
そんな方は、まずはお気軽にご相談ください。
Zoomオンラインにて、個別無料相談を承ります。
※ご受講を強要するものではございませんので、ご安心してお問合せ下さい。
まずは無料個別相談へ
1.お申込み
無料個別ご相談のうえご受講を希望される場合、正式お申し込みとなります。お振込み方法、ご受講日程等、詳細をご受講者さまとご相談させて頂きます。
2.オンライン講座DAY1~DAY4ご受講
Zoomオンライン会議システムによるオンラインにて、DAY1~DAY4まで、1回約180分×全4回をご受講頂きます。
※日程はご受講者様と個別ご相談の上ご案内申し上げます。
3.認定式
DAY4の後半は、簡単な口頭試験の上、講師認定式となります。
ご受講修了後は、親子ふれあいんぐりっしゅ認定親子英語講師としてご活動頂けます。
4.動画受講、レッスン実践
動画では、12カ月×2パターン、合計24パターンのレッスンプランについて詳しく解説しておりますので、養成講座修了後も、必要に応じてご自身のタイミングでいつでも復習しながら、実際のレッスンで実践頂けます。
5.アフターフォロー
ご受講後のフォローとして、四半期に一度、Zoomオンラインにてフォローアップミーティングを開催致します。
養成講座のテキストには載せきらなかったレッスンアイデアや、新作絵本・クラフトのアイデアシェアはじめ、実際にレッスンをスタートしてから出てくるお悩み等についても、いつでもご相談を承っております。
講座を受講して終わりではなく、そこからがスタート。いつでも相談できる仲間がいることをぜひ、心のお守りにしてくださいね。
まずはお気軽に無料個別相談へ
親子ふれあいんぐりっしゅ®協会認定親子英語講師養成講座詳細
ご受講日程
※2024年12月プレオープン・モニター開講済⇒満席→増席→満席【満員御礼】
次回は2025年上期クラス開催決定!
6/10(火)9:30-12:30 DAY1
6/17(火)9:30-12:30 DAY2
6/24(火)9:30-12:30 DAY3
7/1(火)9:30-12:30 DAY4・認定式
まずはぜひお気軽に個別無料相談へお問合せ下さい。
※日程はご受講者様とご相談の上調整しております。
ご都合が合わない場合は追加開催も検討しておりますのでまずはお気軽にご相談ください。
ご受講場所
ご自宅でのZoomオンライン(Day1~Day4)及び動画(レッスンデモ動画)によるご受講
※Zoomオンライン会議システムを活用し、ご自宅でご受講頂けます。事前にZoomアプリのインストール(無料)をお願い致します。
ご受講料
【ご受講費】80,000円(税別)
【テキスト代】48,000円(税別)
【認定料】10,000円(税別)
【合計】138,000円(税込151,800円)
※*Nano-English*講師割引がございます。詳細はお問合せ下さい。
まずはお気軽に無料個別相談へ
認定講師さんの活動例
講座受講後は、以下のような様々な形での活動が考えられます。
新しい活動場所でのレッスン立ち上げ方法について、講師養成講座内で詳しくご紹介するほか、ご相談も随時お受けしておりますので、初めてでも自信をもってスタートして頂けます。
①乳幼児親子向け英語レッスンの提供

②子育て支援事業

③地域コミュニティでの活躍
ご受講者様のお声
今までに親子英語講師養成講座をご受講下さった方々は、皆さま、様々なバックグラウンドをお持ちです。
ご受講のきっかけと、ご感想、養成講座ご受講後の講師会の魅力について、アンケートの一部をご紹介します。
「右も左もわからない状態で。。。」(0から活動をスタートされた方)
「やりたかったことがカチっとはまりました!」(0から活動をスタートされた方)
「仲間の存在感が心の安心に。。。」(元児童英語講師の方)
「継続的な親子の居場所作りをしたかったため。。。」(ベビーヨガ講師兼業の方)
「近くにあれば自分が通いたい、ないなら自分が開催する!?」(三人育児中の方)
「自分でやっているだけでは視野も狭くなるので。。。」(個人で活動されていた方)
「心のねっこを育んでいく親子時間」(多文化交流クラブ主催の方)
貴重なご感想誠にありがとうございました。
あなたもそんな、あったかい親子英語講師の仲間に加わりませんか?
全国の親子ふれあいんぐりっしゅ講師会の先生方と共にお待ちしております。
Q&A(よくあるご質問)
Q.英語力はどれくらい必要ですか?
A.親子英語レッスンで使用されるフレーズは、親子の日常生活に合わせたもの、すなわち、中学校英語で誰もが学んできた基礎英語がほとんどです。そのため、高度な技術は特に必要ございません。語学力そのものよりも、お子さんとママに寄り添う姿勢がより重視されます。レッスンでの英語シナリオや、声掛けフレーズも講師養成テキスト内に含まれておりますのでご安心ください。
Q.指導経験が全くない私でも大丈夫でしょうか?
A.講師養成講座のご受講者さまの半分以上が、初めて英語指導される方ばかりです。養成講座内で指導法についても詳しくお伝えしますのでご安心ください。また、講師は英語「だけ」を指導する立場ではなく、子育てに理解を示し、親子さんにとっての一番の「理解者」「伴走者」であれることも大切にしております。ご自身の子育てのご経験こそがまさに、役に立たれるはずです。
Q.子連れでも受講が出来ますか?
A.もちろんです。小さなお子さまを子育て中の方々に多数ご受講頂いております。講座はご自宅のパソコン・タブレット等からのご受講となりますので、お子様のお世話にしながらご受講頂くことも可能です。集中してご受講されたい場合は、お子様の一時預かり等をご利用される方もいらっしゃいます。ご自身で心地よくご受講頂ける方法をお選びください。なお、講座の録画データもお渡ししますので、聞き逃した箇所があった場合もあとから何度でも復習頂けます。
Q.受講後困ったときに相談出来ますか?
A.もちろんです。四半期に一度のオンラインフォローアップ会以外にも、困ったときにいつでもお気軽にご相談頂ける体制を、協会として整えておりますのでご安心ください。同じ期に受講された同期のお仲間や、過去に受講された経験者の皆さんのリアルな声が聞けるのも親子ふれあいんぐりっしゅ協会の魅力の一つです。横の繋がりであたたかい仲間たちが力になってくれますのでご安心くださいね。
Q.協会へのロイヤリティ等は発生しますか?
A.ロイヤリティ等は一切発生しません。協会員としての登録を翌年以降も継続される場合は、年会費4,400円(税込)のみとなります。※初年度の会費は受講費に含まれます。
Q.受講したいのですが、記載されている日程の都合が合いません。土日開催や別日程での追加開催は可能ですか?
A.もちろんです。ご要望に応じて、日程追加させて頂きます。講座開催日程はご受講希望者さまとご相談の上、随時決定しておりますので、上記に記載されている日程以外をご希望の場合はまずばお気軽にお問合せ下さいませ。
※そのほか、少しでもご不明な点、ご不安な点がございましたら、まずはぜひお気軽に、無料個別相談までお問合せ下さい。